sentiment_satisfied_alt血行不良
【血液について】
人間の体には、成人で体重のおよそ13分の1もの血液が流れています!
血液は摂取した栄養を細胞まで運び、体に溜まった老廃物を様々な臓器へ運び体外へ排出するなど大きな役割を果たしています!
【では、その血液の流れが悪くなると?】
栄養は体全体に行き渡らなくなり、老廃物は蓄積されていくなどの悪循環になります!
肩こり、むくみ、吐き気、生理不順、自律神経の乱れなどの症状が現われてきます!さらに進行すると、脂質異常や動脈硬化、さらには脳梗塞などの脳血管疾患や心筋梗塞など生命に危険を及ぼす疾患にまで発展することもあります!
血行は、わたしたち人間の健康に最も重要な影響を与えているといえましょう!
【血行不良による日常的なトラブル】
肩こり・腰痛・関節痛
血行不良は、疲労物質が溜まっていきます!
筋肉にかかる負担によって、発生する疲労物質がその部位に残ってしまい、炎症を起こしたり、筋肉を緊張状態にすることで、痛みが発生しやすくなります。特に頭の重さを支える首や肩、体の軸である腰、常に動かし続けている関節などで起こりやすくあります!
冷え性
血液は体温調節の役割を担っており、血行不良は特に体の末端の冷えにつながります!
手足は心臓から離れており、血管も細いため、動脈も静脈も血流が行き渡らなくなりなりがちです!
冷え症は、静脈での血液が溜まるなどの症状のほか、全身の冷えによるかぜ、頭痛、めまい、腹部痛などの神経症状なども引き起こしやすくなります。
むくみ
下半身の血行不良は、足のむくみの原因にもなります!海外旅行などで長時間飛行機に乗って足を動かさないでいると、足がパンパンにむくんで靴が履けなくなってしまうことがあります(エコノミークラス症候群)
これは血液の流れが悪くなって血液中の水分が周囲に滲みだし、組織の間などにたまるためです!
【血行不良による自覚症状】
吹き出物ができやすい
顔にシミができる
耳鳴りがよく聞こえる
目の下にクマがある
肩が凝りやすい
手のひらが赤い
傷跡が治りにくい
気づいたらアザができてる
生理痛 生理不順がひどい
etc…
【血行不良を招く生活習慣】
血行不良を招く要因として、まず挙げられるのが運動不足です!人間の体は、筋肉を動かすことによって血液を血管の隅々まで循環させているので、体を動かさないと、血液の巡りが悪くなり、血流も悪くなります!
このほかにも、ストレスや食生活の乱れなども要因として考えられます!ストレスによって自律神経が乱れると、血液の流れを調節する機能が正常に働かなくなります!また食生活の乱れは、緑黄色野菜や魚、豆類など筋肉の働きや血流改善に必要な栄養素の不足を招き、血液の巡りを悪化させます!
【どういった生活を送るべき?】
・こまめに水分補給
脱水症状を避けるためにも、夏は積極的に水分補給をする方は多いはず。しかし、体内の水分は季節を問わず尿や汗として出ていくだけでなく、皮膚や呼吸からも自然に蒸発していくため、毎日きちんと水分補給をすることが大切です!
・スニーカーやサンダルを履く
ハイヒールや締め付けがきつい靴は血流を妨げ、むくみや足の冷えにつながります!
そのため、オフィスなどの職場では、スニーカーやサンダルなどの快適な靴に履き替えるのがおすすめです!
・なるべく階段を使う
運動不足を感じている方は、積極的に階段を使うようにするのもありです!階段の上り下りは立派なエクササイズになります!
特に、階段を上るときは下半身の大きい筋肉から「第二の心臓」とも呼ばれるふくらはぎの筋肉を使うため、脚全体からつま先までの血流改善が期待できます!
・入浴の習慣をつける
入浴にも血流改善に効果が期待できます!お湯は熱すぎてのぼせないように、37~40℃程度で、10~15分間ゆったりと入浴することで全身の血の巡りが良くなり、心身のリラックス効果も期待できるでしょう!入浴中は汗をたくさんかきやすいため、水分補給も忘れずに!
当院では、手技療法などを通して血液の流れを良くしたり、CIPという全身ストレッチを行うことで筋肉に柔軟性を出し血流の流れを良くして行くなどの治療を行っております!
もし、この中で挙げた症状がいくつか当てはまるかた、それ以外でも少し不安な方は気軽にお電話ください!